ウルムチ

ミニチャー 弦楽器  フシトール 

ポプラ

ウルムチのは精巧にできている割に安い

 

 

トルファン

仙人

胡楊の木 (皮つき)

ポプラ系の木だが非常に堅い

砂漠に生育して 生きて千年

枯れて千年 倒れて千年と言われる

ほど生命力のある木

ローラン遺跡の建築物にも使用されている

ゴールウェイ  アイルランド

ハープ

ローズウッド 

アイルランド最古のハープ  「ブライアン・ボルーのハープ」はアイルランド国章のモデルになる 本物は柳の木とオーク材でできている

手作り感はないが洗練されている 

関連写真 トリニティーカレッジ  ダブリン  アイルランド

シンクヴェトリル国立公園  アイスランド

キタキツネ   シロクマ

材 調査中

シンプルなフォルムながらよく特徴を捕えている

ザンビア

インパラ ♂

材 アカシア  

角まで一本の木で彫りだしている

 関連写真320137

ケープタウン

ピロー

チーク

随分高枕です

これで寝返りを打つのは大変

ボルダーズビーチ   南アフリカ

南アフリカペンギン

材 不明

関連写真330042

フローレス グアテマラ

ティカル1号神殿

 メキシカン アルダー (Mexican Alder)

関連写真101014

最初はピンク色だったが褐色に変わり

木も収縮してクラックがはいる

アルダーの特徴どおり

ティカル  グアテマラ

ジャガー

ロスール  Rossul (現地名)

アフリカのパリサンダーに似ている

関連写真101018

ブエノスアイレス

 「鳥」

パロ サント 聖木

中南米一帯で香木として使われている

インカの時代から儀式の場を清めるために焚かれ

「神の樹」とされる

 

クスコ   ペルー

インカの男

材 調査中

 関連写真120005

着色有

カナイマ  ベネズエラ

カヌー

バルサ材

昔よく模型造りで使ったが

ほんとうに軽い

連写真123022

パイネ国立公園   チリ

原住民成人式の仮面

南極橅(Nothofagus)の木 現地名 リンガ Red Beech

関連写真120010

ヒヴァ  ウズベキスタン

メドレセとミナレット

ポプラ

関連写真510061

 

アシハバード  トルクメニスタン

天使像(ペン立て)

チーク材

ヘレニック風のデザイン

インドの方からきたのだろうか

ここでは木彫りは珍しい

実用品なのか工芸品なのか

中途半端なもの

アルメニア

アララット山  ハフパト修道院鐘楼 ハチュカル 

オーク材 ブナ材

随分欲張っていていかにも土産物です

関連写真230051、230047

ロリ地方 アルメニア

サナヒン修道院

ウォールナット

お札みたいな小さいサイズだが修道院の前の露店で売っていた 聞くとウォールナットの木はこの地方にもあるという   因みに原産地はヨーロッパ西南部からアジア西部  アメリカ東部 

関連写真230048

モロンダバ  マダガスカル

バオバブ フォニー

パリサンダー(本紫檀)の木

パリサンダーでこしらえたバオバブとはおもしろい  低い方は「愛し合うバオバブ」

関連写真320012

ベレンティー自然保護区

ワオキツネザル

コミフォラの木(現地名)

関連写真320017

サザンクロスロード沿いの露店にて

アンタナナリボ  マダガスカル

旅人の木

チーク材

マダガスカル航空のシンボルマークになっている

 関連写真320019

この辺の工芸品づくりには日本からの

協力があったらしい

プエルトアヨラ  エクアドル

ゾウガメ 

オレンジの木

店のおばちゃんが「ナランハ!」と言っていた

堅い木だが珍しい 

 関連写真124017

サンタクルス島  エクアドル

ガラパゴス ペンギン

バルサ

 モニュメントヴァレー  アリゾナ

ナバホ族の男

コットン ツリー

ずいぶんと軽い木です

春になると綿のような種が

風にのって一面に飛び散ります

関連写真100018

アロータウン  ニュージーランド

マオリ族タトゥー男の面  (Parata)

カウリの木  目のこう彩は螺鈿

古いオークランドの建築廃材から再利用されたカウリ材の工芸品(タオンガ)です

Parataは戦闘用のカヌーの舳につけられます

関連写真720130

ヴェリコタルノヴォ  ブルガリア

ヴェリコタルノヴォ

リンデン

カラフルで中世の街並みが感じられます

関連写真230014

ベラート  アルバニア

出窓の家並み

マツ

山城の入口門で一人細々と彫りながら

実演販売をしていました

関連写真240016

マルサシュロック  マルタ

 ルッツ

合板製

マルタの伝統的スタイルの船

関連写真240035

これを自作販売していたお兄さんは

スマートフォンで「戦艦大和」の写真を

見せてくれた 

 

ルアンプラヴァン  ラオス

ブッダヘッド

カンピーウッド (紫檀)

コレクションで 唯一の「美術工芸品」的なもの

骨董品ではありません

 

カンボジア

バイヨン  アンコールトム

材 ラワン系  着色 

3面観賞できるのがいい

本ものは4面

 関連写真530015

 

ガリラヤ湖畔  イスラエル

オリーブの木

鷲は「使徒ヨハネ」も象徴する

関連写真410045

トロイ  トルコ

木馬 

マツ

遺跡公園内のショップで買う

彫ったというより切っただけ

関連写真410058

 

オルタキョイ  イスタンブール

ヨット

セール部分 橅材

船はたいしたことはないが曲がったセールを

木でこしらえたのは評価したい

 

ヤスド   イラン

バードギール

関連写真410004 

イランには松林が多かった気がします

ミール城内ショップ ベラルーシ

ヨーロッパ・バイソン

リンデン                     関連写真

ヨーロッパで最も大きい動物で1.8mにもなる

氷河期を生き延びユーラシア大陸に広く分布

していたが20世紀に入り森林伐採や狩猟

がふえて絶滅の危機に陥る

現在ポーランドとベラルーシにまたがる森林地帯に保護区が設けられ約300頭が生息

 マータレー  スリランカ

サラシアの木   スリランカ北部 インド南部

サラシアレチクラタ   ニシキギ科 ツル性の植物

エキス抽出カップ

日本では森下仁丹が商品化している

ふたをとって湯を入れる

エキスがでたところで飲む

一日3回で2年くらい使える

血糖値を下げる効果があるらしい

関連写真 スリランカ  植物園  Luckgrove

コタキナバル    サバ   マレーシア

ヘチマ

sompoton

これはサバの伝統楽器ソンポトンのミニチャー模型

です 8本の竹管を筏状に組んで風を吹き込む中空のヘチマに差し込んであります

接続部は蜜蝋と樹液でこしらえたガムでで固めています

ブルネイ・ダルサラーム

ラワン

ラタン

知恵の輪   

ラタンの2つのループに絡まった

紐の輪を抜き取る遊具

素朴な素材でできていて

スマートなものではありません

一度できたら十分です

グランバッサム    コートジボワール

コロン人形

イーロク   (IROK) 

植民地時代の兵士

 

 

 

 

 

アボメー   ベナン

パスポート  マスク

シアバターの木

所属する部族の証となり

携帯するお守りにもなる

 

ラパス    ボリビア

左からリャマ、アルパカ、ヴィクーニャ

左端のみサボテンの木

他は  マーラの木 床材など建材としてもよく使われる

リャマ、アルパカ、ヴィクーニャの区別がつかなくて

勉強のためにも買いました

ロヴァニエミ    フィンランド

(左から)     ククサ : ラップランドのサーミ人に伝わる白樺の木のコブでこしらえた幸運のカップにきているが これは

・コニャックパイプ(白樺のコブ)

・赤松のフクロウ

・赤松の羊( アリッカ製)

アルチ   ラダック   インド

タルチョの版木

中央に馬(ルンタ)

周辺にお経

アプリコットの木

カディシャ渓谷 レバノン

レバノン杉:マツ科ヒマラヤスギ属

レバノンの国旗にも描かれているが

古代より中東を中心に広く

歴史的建物や造船に使われてきた

名前には「杉」が着いているが

画像からもわかるようにグレインは

「松」の特徴がよく出ている

中央の文字は不明

 ブラジル

下部 :  ブラジルの木

           マメ科  常緑高木

           ポルトガル語  赤の染料ブラジリンが語源 

上部:イペ

   ノウゼンカズラ科  落葉高木

            この花は ブラジルの国花

     ウッドデッキ材等にに使われる

形:オオハシ